第8回次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(NDEC-8) | |
---|---|
日 時 | 3月9日(木)9:30 ~ 16:00 |
場 所 | 福島大学(福島県福島市金谷川1番地) |
趣 旨 | 東京電力ホールディングス(株)の福島第一原子力発電所の廃止措置は、長期にわたるプロジェクトであり、このようなプロジェクトを遂行していくには、今後の廃止措置を担う若い技術者や研究者の育成が必要かつ喫緊の課題となっています。この課題に対し、学生のための「次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(Conference for R&D Initiative on Nuclear Decommissioning Technology by the Next Generation : NDEC)」を2016年から開催してきております。 NDECは、人材育成を目的とした学生の研究成果発表の場であり、廃止措置に関係する若者が互いに成果を発表し、切磋琢磨することで研究に対するモチベーションを高める場となることを目指しております。 |
内 容 | ⚬ 研究成果発表:発表10分、質疑5分⚬ ポスターセッション⚬ 表彰:優秀発表者を選定し表彰します。 |
申し込み | 要事前申込み ※申込みは終了しました。 |
参加費 | 無料 |
備 考 | 詳細はこちらをご覧ください。 |
令和4年度 第3回福島リサーチカンファレンス(FRC) 第2回英知事業ワークショップ~日英共同研究の推進に向けて~ |
|
---|---|
日 時 | 1月23日(月)17:00 ~ 20:10 1月24日(火)17:30 ~ 20:15 |
会議形式 | オンラインにて開催(Zoom) |
趣 旨 | 本ワークショップでは、「国際協力型廃炉研究プログラム(日英原子力共同研究)」の一環として、幅広い分野の研究者や廃炉関係者が参加し、廃止措置に関する日英間での基礎基盤の共同研究の促進に向けた意見交換を行うものであります。 また、本ワークショップでは次年度(令和5 年度)の公募における共同研究テーマの模索も行います。 〔今回取り上げるテーマ〕 ・放射性廃棄物の処理、収納及び保管 ・廃止措置における遠隔操作、ロボット及び自律システム ・放射性核種の環境動態と影響評価 ・リスク管理と施設老朽化評価 |
申し込み | 要事前申込み ※申込みは終了しました。 |
参加費 | 無料 |
特記事項 | 〔プレワークショップ〕 国内参加者が1F廃炉の理解を深めたうえで、ワークショップに効率的に移行頂けるよう事前(1日目の開始前)にプレワークショップを実施しました。 日 時:1月23日(月)15:30 ~ 16:40 会議形式:オンラインにて開催(Webex) 趣 旨:・廃炉関連の講演(1F廃炉作業の現状、英国の研究シーズと1F廃炉のニーズを見据えた共同研究の可能性について) ・日英の共同ワークショップの進め方と公募の概要参 加 費:無料 ※申込みは終了しました。 |
令和4年度 第2回福島リサーチカンファレンス(FRC) 第1回英知事業ワークショップ ~ニーズとシーズの対話~ | |
---|---|
日 時 | 11月9日(水)13:00~17:30 |
会議形式 | オンラインにて開催(Webex) |
内 容 | 「英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業」(英知事業)の令和4年度採択者から研究計画や研究成果の1F実機適用イメージ等を発表いただき、ニーズをお持ちの方々からのご意見、アドバイス等を伺いながら、ニーズ側とシーズ側の意見交換を行います。 |
申し込み | 要事前申込み ※申込みは終了しました。 |
プログラム | こちら(PDF145KB)よりご覧ください。 |
参加費 | 無料 |
第7回次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(NDEC-7) | |
---|---|
日 時 | 3月11日(金)9:30~17:00 |
会議形式 | オンラインにて開催(Zoom) |
趣 旨 | 東京電力ホールディングス(株)の福島第一原子力発電所の廃止措置は、長期にわたるプロジェクトであり、このようなプロジェクトを遂行していくには、今後の廃止措置を担う若い技術者や研究者の育成が必要かつ喫緊の課題となっています。この課題に対し、学生のための「次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(Conference for R&D Initiative on Nuclear Decommissioning Technology by the Next Generation : NDEC)」を2016年から開催してきております。 NDECは、人材育成を目的とした学生の研究成果発表の場であり、廃止措置に関係する若者が互いに成果を発表し、切磋琢磨することで研究に対するモチベーションを高める場となることを目指しております。 |
内 容 | ⚬ 研究成果発表:口頭発表のみ (オンラインのためポスターセッションは実施しません) ⚬ 表彰:優秀発表者を選定し、表彰します。 |
申し込み | 要事前申込み ※申込みは終了しました |
参加費 | 無料 |
備 考 | 詳細はこちらをご覧ください。 |
令和3年度 福島リサーチカンファレンス(FRC) 第3回英知事業ワークショップ~日英共同研究の推進に向けて~ |
|
---|---|
日 時 | 1月18日(火)17:00 ~ 20:10 1月19日(水)17:30 ~ 20:15 |
会議形式 | オンラインにて開催(Zoom) |
趣 旨 | 本ワークショップでは、「国際協力型廃炉研究プログラム(日英原子力共同研究)」の一環として、幅広い分野の研究者や廃炉関係者が参加し、廃止措置に関する日英間での基礎基盤の共同研究の促進に向けた意見交換を行うものであります。 また、本ワークショップでは次年度(令和4年度)の公募における共同研究テーマの模索も行います。 〔今回取り上げるテーマ〕 ・放射性廃棄物の処理、収納及び保管 ・廃止措置における遠隔操作、ロボット及び自律システム ・放射性核種の環境動態と影響評価 ・リスク管理と施設老朽化評価 |
申し込み | 要事前申込み ※申込みは終了しました。 |
参加費 | 無料 |
令和3年度 福島リサーチカンファレンス(FRC) 第2回英知事業ワークショップ ~ニーズとシーズの対話~ |
|
---|---|
日 時 | 11月8日(月)10:00~17:00 |
会議形式 | Web会議(Webex) |
内 容 | 「英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業」(英知事業)の令和3年度採択者から研究計画や研究成果の1F実機適用イメージ等を発表いただき、ニーズをお持ちの方々からのご意見、アドバイス等を伺いながら、ニーズ側とシーズ側の意見交換を行います。 |
申し込み | 要事前申込み ※申込みは終了しました。 |
プログラム | こちら(PDF224KB)よりご覧ください。 |
参加費 | 無料 |
令和3年度 福島リサーチカンファレンス 第1回英知事業ワークショップ~日露共同研究の公募に向けて~ |
|
---|---|
日 時 | 6月28日(月)16:00 ~ 18:00 |
会議形式 | オンラインにて開催(Webex) |
趣 旨 | 本ワークショップは、「英知事業 国際協力型廃炉研究プログラム(日露原子力共同研究)」の一環として、幅広い分野の研究者や廃炉研究者が参加し、廃止措置に関する日露間での基礎基盤の共同研究の促進に向けた意見交換を行うものであります。 |
内 容 | 公募採択者からの研究成果発表、新規公募内容の説明、質疑応答 等 |
申し込み | 要事前申込み ※申込みは終了しました。 |
参加費 | 無料 |