評価

原子力システム研究開発事業 平成25年度終了課題事後評価結果

(資料2)評価の方法

1.事後評価の方法

(1)事後評価自己評価票の作成

 事後評価対象課題の研究代表者が研究開発実施結果及び成果について事後評価自己調査票を作成し、担当プログラムオフィサー(PO)の確認を経た後、事後評価委員会に提出します。

(2)評価委員会によるレビュー

 評価委員は、事後評価ヒアリングに先立ち一次評価を行います。

(3)評価委員会による事後評価ヒアリング

 評価委員会は各研究開発課題の研究代表者に対してヒアリングを実施します。(研究代表者によるプレゼンテーション及び質疑応答を実施します。)ヒアリング終了後、評価委員は一次評価の見直しを行います。

(4)評価結果のとりまとめ

 評価委員会は、事後評価ヒアリング結果を踏まえて、適宜担当POの意見を参考に、評価結果、評価理由及び付与するコメントについて取りまとめます。

2.事後評価の観点

 以下の個別項目で評価した上で総合評価を実施した。

特別推進分野 基盤研究開発分野 革新技術創出型研究開発 基盤研究開発分野 革新技術創出発展型研究開発
  • 1)目標達成度
  • 2)技術の卓越性
  • 3)研究開発効果
  • 1)目標達成度
  • 2)技術の卓越性
  • 3)研究開発効果
  • 1)目標達成度
  • 2)技術の卓越性
  • 3)研究開発効果

 個別項目については3段階とし、総合評価は以下の5段階での評価基準で行いました。

  • S.極めて優れた成果が挙げられている
  • A.優れた成果が挙げられている
  • B.一部を除き、相応の成果が挙げられている
  • C.部分的な成果に留まっている
  • D.成果がほとんど挙げられていない